トップ > コラム > マンション水漏れの支払い義務について
生活
2015年11月24日
こんなときどうしたらいい?というお悩みに法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」に登録する弁護士がお答えします。
分譲マンションで水漏れをし、下の階にも被害を与えました。こちらは火災保険などは入っておらず、マンションの共済保険で床や天井、物損を保証してもらえるのですが、下の階の方が私に工事中の一ヶ月分の家賃代と引っ越し代で30万請求されました。これは支払うべきなのでしょうか?
そもそも水漏れがあなたの責任であるとしてですが、
「工事中の一ヶ月分の家賃代と引っ越し代で30万請求されました。」
工事中に利用不可能になる分の割合の支払い義務はあるかと思います。利用できないのは、主観はともかく客観的には、全室と言うことにはならないでしょう。引っ越し代は支払う必要はありません。
私はマンションの共済保険しかはいっておらず、物損、リフォームは保険適用ですが、引っ越し代は
保険では出来ないみたいで被害者に請求されています。
まず、被害者が言うには、ウィークリーマンションの家賃一ヶ月分、ガレージ代、工事するので家具をどける為の貸し倉庫代、その引っ越し代往復、キッチンが使えなくなったので、食費代、日当代などの請求、私の家には猫を飼っているのですが、その汚水が家にはいったので、
臭いし汚いからと、キッチンは全部新品に変えるとの事です。話し合いになる度に猫や私は被害者など文句を言われます。私の家はキッチンの一室が水漏れにあい、その下の方もキッチン一室のはずなのに、廊下やリビング、寝室までリフォームをするみたいです。話し合いがあり、
話しをしましたが、引っ越し代などは払えないと話すと、あなたは加害者ですよね?払う義務はある!私は被害者だと言われました。お金がないならローンで払え!と言われました。リフォームも上限額が越えれば私持ちです。リフォーム会社も被害者の方の友達の所でするみたいです。
どうしていいかわかりません。
ある程度の金額を示して、これ以上ならば、訴訟での解決しかできないと話せばよいでしょう。
原因があるにしても不当な請求は無視すればよいです。
この記事の提供元
弁護士ドットコム株式会社が運営する法律相談サイト。離婚や暮らしのトラブルなどのお悩みに、弁護士がわかりやすく回答します。
弁護士ドットコム みんなの法律相談